「お前、帰りちょい残れる?」 いちご牛乳を買いに来た昼休みに、かけられた声。 自販機の横にしゃがみ込み、煙草の代わりにいちご牛乳のストローをくわえた銀八先生が私を見上げていた。 「うん。なーに?」 「あー?説教」 説教?!と慌てる私に先生は、素知らぬ顔で背を向けて、ぺたぺた歩き出す。 と、思ったらイキナリ振り返り、「家には連絡しとけよ」と一言。 そーゆーとこだけは、律義。 なんだろう。 以外にマジメな先生は、なんだかんだ言っても遅く帰すような事は滅多にしない。 さっさと帰れとうるさいくらい。 私、なんかしたっけ? 上の空な午後を終え、放課後。 国語科準備室のドアをノックする。 返事は、無い。 そっと開けると、先生の姿も無い。 中に入ると、机の横のまるで活用されていないホワイトボードにメッセージが見えた。 『職員会議。ちょい待っとけ』 なんだ、ちょっと緊張してたのに。 先生の席に座って、傾きかけた陽を見つめる。あたたかい光と、落ち着く場所。 気が付くと、辺りは薄暗かった。 机に突っ伏していた頭を上げる。 なんだっけ。 どうしたんだっけ、私。 肩にかかった白いものが白衣だと認識できた時、寝ぼけていた頭が一気に覚めた。 振り返ると、暗い準備室の小さなソファで足を組み頬杖つきながら、これまた小さいテレビを見ている銀八先生がいた。 ちなみに、これら準備室に似つかわしくないアイテムは、勝手に持ち込まれた先生の私物(しかもどこからか強奪してきたと思われるモノ)。 「ごめんなさい!いつからいたの?」 「いや、別に。どうせまだだし」 目線をテレビに向けたままの先生の言葉に引っ掛かって。 「まだって?」 聞いてみる。 先生は、あくびをしながら立ち上がり、私の質問には答えないまま壁の時計を見た。 「そろそろ行ってみっか」 先に立ち、準備室を出る先生。 慌てて後を追う。 「どこ行くの?」 「愛の説教部屋」 「…いつの間にそんな部屋できたの」 部活の生徒達が残る放課後の廊下はまだ明るい。 唯一電気が消えているのは屋上へ続く階段だけ。 先生は無言で私の手をとり、慣れた足取りで暗がりを上っていく。 ドアを開けると、いつもとは違う屋上の景色。 太陽はすでに山陰に隠れて、夜色のコンクリートが寂しげ。 「この時間の屋上って初めて」 「お前、こんな言われるがまま着いて歩ってたら、いつかさらわれんぞ」 自分が黙って連れてきたくせに、理不尽な事を。 「危険な人になんか着いてかないよ?」 「黙れ。男はみんな獣だ」 言いながら先生は、短くなった煙草を携帯灰皿に押し付ける。 まぁ座れや、の言葉に従い、私はその場に腰を下ろした。 いよいよ説教?ちょっと緊張。 でも。 後ろに腰を下ろした先生の腕が、背後から私を包み込んだ。 びっくりして脈が早くなる。 先生の膝が横に見えるくらい、先生の顎が肩に乗るくらい、近い、距離。 「説教?」と聞いてみると。 「説教」との返答。 その割に無言のままの先生。 体温が背中に伝わって、心地良いのに落ち着けない変な気分。 その時。 足元の冷たいコンクリートが、一気に明るい色に染まった。 続けてお腹が震えるような重低音。 「花火!」 見上げれば次々に空の華。 咲いては散り、また咲いて。 「説教?」 うれしくてゆるむ口でもう一度聞くと。 「説教」 もう一度同じ答えが返ってきた。 後ろ頭で手を組み壁にもたれて、先生は空を見上げる。 私は、その先生の胸にもたれて、同じ空を見上げる。 私を包むような先生の両膝がひじ掛け代わり。 腕を乗せれば、まるでこの日のための特別席。 プラネタリウムのイスみたい。 私が笑うと、先生はいつものように気だるい声で、「たけーぞ」と言った。 出世払いにしてくれるらしいから、今日は思う存分、この席を独占しよう。 特別席から空を見る
|