「銀さん。いい加減にしないと、本当に糖尿病になっちゃいますよ」 台所で冷蔵庫を開け、チョコレートといちご牛乳を取り出している銀さんに僕は声をかけた。 銀さんは、「いーの、いーの」と適当な返事。 手は既にいちご牛乳を注ぐためのコップを用意している。 だめだ、こりゃ。 諦めて先に居間に戻る。 「まったく。銀さんて、昔からあんなに甘い物食べてるんですか?さん」 たまたま遊びに来ていたさんに僕は聞いてみる。 ソファで銀さんのジャンプを読んでいたさんは顔を上げて、 「甘い物は好きだったけど、戦中はいつでも買えるわけじゃなかったから。たまにしか食べれなかったんじゃないかな」 と昔を振り返るように視線を空にさまよわせる。 「反動かしらね」 コップを右手にチョコの包みを左手に、居間に入ってきた銀さんを見て、さんが小さく笑った。 「なるほど」 相槌を打ち合う僕とさんを怪訝そうに見比べて。 「なんだよ、おめーら。なんか文句あんのか、コラ」 反動がやって来た甘党侍は、眉間にシワを寄せる。 「お登勢ババアに話つけといたからよ、なんかあったらすぐババアに言えよ」 そのセリフ、もう3回目だな、と僕は思う。 多分僕と同じ事を思っているだろうに、さんは、「うん、わかった」と素直に微笑む。 珍しく万事屋の今回の仕事は長期出張。 と、言っても3日間だけなんだけど。 出勤前に見送りにやって来たさんに銀さんは、やれ鍵は閉めろだの、薬は持ち歩けだの、知らねー奴に着いていくなだの、まるでお父さんだ。 そもそも一緒に住んでいるわけでもないんだけど、何かあったら飛んで行けない距離が気になって仕方ないのだろう。 元来、神楽ちゃんに対してすら意外と心配性で口うるさい銀さん。 さんに対しては、それがさらに増す。 「たった3日だもの。大丈夫よ」 「たった、じゃねーよ。そーゆーこと言ってる奴が一番危ねー」 大体、あん時もたった3日いなかった間だろーが。 背中を向けて、ぼやく銀さん。 ああ、そうか。 さんが襲われた時も、銀さんがいない隙を狙われたんだもんな。 そうして、その後さんがいなくなり、一番心配な時に側で心配できなかった銀さんは、今になってその分を取り戻すかのように過保護だ。 「心配しすぎよね?」 僕にこそっと耳打ちするさんに、 「反動じゃないですか」 と笑い返すと、彼女は「そうかもね」と銀さんの背中を見つめて微笑んだ。 そんな僕らを振り返り、 「なんだよ、おめーら。なんか文句あんのか、コラ」 と、反動がやって来た過保護侍は眉間にシワを寄せる。 そして、出発間際には 「やっぱり、お前も来れば?」 とか言い出して(これも3回目)、 「3日も仕事お休みするわけにいかないもの。いってらっしゃい」 と、笑顔でさんに断られるのだ。 反動 |