6.傷跡「忘れたい?」
お風呂から上がり、さんと神楽ちゃんを寝室に案内すると、道場は夜の静けさに包まれた。 テレビの消えた居間も、もう暗い。 女たちの長風呂など待ちきれず、男たちは先に寝てしまったらしい。 寝室に向かおうと居間を横切りかけた時、縁側に、人がいることに気付いた。 闇の中、庭に薄く積もった雪と月明かりに照らされて、銀色の髪がゆらりと揺れる。 「銀さん、まだ起きてたんですか?」 声をかけると彼は振り返り、おう、と一言。 あぐらを掻き、立て膝をついて。 片手には杯。 「飲むか?」 かたわらに置かれた日本酒の瓶を示しながら、彼は言う。 「人の家のお酒勝手に飲んでおいて、何言ってるんです。後で、飲んだ分払ってくださいね」 「かてーこと言ってんじゃねーよ。酒がまずくなんぞ」 まだ眠れる気分じゃなかった私は、台所から杯をもう一つ持ち出した。 縁側に並んで座り、しばし無言で安酒を味わう。 「銀さん」 「あ?」 「さんて、素敵な人ですね」 「ああ?なんだよ、いきなり」 突然の話題に銀さんが眉をしかめる。 でもお構いなしに。 「銀さん」 「あー?」 「さんのこと、罪の意識で世話焼いているんですか?」 今度は、黙った。 杯に口をつけるその横顔は、いつも通り動かない。 「あいつから聞いたのか?」 「少しだけ」 月を見上げるその表情が、微かに翳ったように見えた。 触れられたくないものに触れているのだろう事はわかっている。 けれど、このままでは。 このままではいけない。 漠然と、そう思うのだ。 2人を見ていると。 「さんに責任を感じているから、気を使っているんですか?」 「なんだ、そりゃ」 「少なくともさんは、そう思っているみたいですよ」 『知ってたはずだ』 思い出すのは、以前彼に言われた言葉。 『こんなことしても誰も幸せになれねぇことくらい』 自分も罪悪感から、誰かの側にいようとしたことがある。 でも、そんなことでは、お互い幸せにはなれない。 本当には、笑えない。 それを教えてくれたのは、今目の前にいる彼。 「バーカ」 ため息混じりにそう言い捨て、銀さんは頭をガリガリと掻いた。 「そんなんじゃねーよ。それじゃあ俺がお前に説教たれたことと同じじゃねーか」 彼も、どうやら同じ事を思い出していたらしい 「じゃあ、銀さんは今も」 さんを? 最後まで声に出せなかった言葉は、それでも彼には伝わったらしい。 「さぁ。どうだろうな」 同じ答え。 さっきの、さんと。 「さんは、自分は思う通りにしただけだから誰のせいでもないって。そう、言ってました」 銀さんは黙ったまま自分の杯に酒を注ぎ足す。 「銀さんは、本当は忘れたかったですか?それとも、すでに忘れたはずでしたか?」 思わぬ再会を悔いているのか、どうなのか。 銀さんの表情からは、読み取れない。 2人が、何故離れたのかは知らない。 ただ、さんの言うとおり、一緒にいる限り、消えない傷跡が過去から銀さんを逃さないのであれば。 それが、離れた理由だったのなら。 銀さんは、もう会うことを望んではいなかったのかもしれない。 忘れようとしていたのかもしれない。 前に進むために。 お互いのために。 「どうなんだろうなァ」 私になのか、自分になのか。 よくわからない口調で、銀さんは言った。 静けさが、また押し寄せる。 後は2人、月明かりの下で、ただ杯に口をつけた。 |