13.願うことは
冷たい夜の空気。 凛と張り詰める冬の空。 人々はみな白い息を手に吹きかけ、寒いとぼやきながらも、どこか幸せそうに道を行き交う。 今日で、今年も終わり。 誰もがみな、思い思いに1年を振り返って、新しい年の幸せを願う日。 「なんでこのクソ寒ィのに揃って出歩かなきゃならねーんだよ」 夜道をだらだらと歩きながら、銀さんがボヤいた。 万事屋メンバーとさんを招いた志村家の大晦日。 締めはもちろん初詣、と私が誘った時、銀さんは心底面倒臭そうに顔をしかめた。 新ちゃんと私にとっては毎年恒例の初詣。 神楽ちゃんは「神様に1年ガンバレと活を入れるネ」とノリノリだし(銀さんに「お前ががんばれよ」とツッコまれていたけれど)。 さんも、「初詣なんて久しぶり」と笑っているし、結局反対派は銀さんだけなわけで。 諦めた様子で「ハイハイ」と神社へと向かいながらも、その表情は、いかにもダルそう。 「いいじゃないですか。年に一度のお参りなんですから」 私が言うと、銀さんはやれやれとばかりにため息をついた。 「おめーら、こーいう時だけ神頼みってよォ、俺が神様なら、アレだね。キレんね。あんま舐めてんじゃねーぞコラ、って」 「パチンコ行く時だけ『頼む、神様!』って手合わせる人には言われたくないんですけど」 「わかってねーな、新八ィ。俺が手ぇ合わせんのはギャンブルの神様のみよ。俺ァ人生という名の賭場を生きてるからね。おめーらと信心深さの格が違うからね、コレ。神様だって微笑みかけてくれるに決まってんだよ」 「微笑まれたこと、あったかしら」 うーんと真顔で、銀さんの隣を歩くさんが悩む。 「あ、やっぱり、昔からなんすね」 呆れ顔の新ちゃん。 「オイオイ。何言ってくれちゃってんの?忘れてんだよ、お前。めっさあんだろーが、コラ」 不服げに銀さんはさんをにらむ。 『銀さんとさん、うまくいったみたいですよ』と、新ちゃんからは聞いていた。 でも2人を見ていると、うまくいったというより、あるべき場所にお互い戻ったのだと思えた。 最初の頃のような、不自然な距離感はもう無い。 当たり前のように、今までずっとそうだったかのように、並んで歩く姿。 やっと許し合ったのだ、2人は。 互いの隣を歩き続けることを、自分で自分に許し合ったのだ。 神社の境内は、人波であふれていた。 こんなに人が来るのは、夏祭りと今日くらいか。 銀さんの「俺が神様ならキレる」発言も、こう見るとわからなくはない。 新年を待つ時間を刻むように、除夜の鐘が冷たい空気を震わせる。 「これで銀ちゃんの煩悩だらけの頭も少しはマシになるネ」 「それを言うならおめーだろ。鐘の代わりに叩いてもらって来い。酸っぱい頭がマシになんぞ」 人の流れの中、肩をぶつからせながら歩いていると、コツンと後ろで金属音がした。 さんの杖が倒れた音。 すれ違う人とぶつかった時に手から取り落としたのだろう。 拾おうと手を伸ばしたさんよりも、私よりも早く、杖を取った手。 銀さんだ。 銀さんは拾い上げた杖をさんには渡さずに、左手に持ち返る。 そして、不思議そうなさんに、杖の代わりに「ん」と自分の右腕を差し出した。 「人ごみじゃ使いずれーだろ。こっちにしとけ」 返事の代わりにさんはにっこりと笑う。 もう、あの哀しい笑顔じゃない。 そうして銀さんの腕に手をかけたさんは、杖を持つよりもずっと歩きやすそうに見えた。 「姉上?どうかしました?」 ぼんやりと2人の背中を見ていると新ちゃんに肩を叩かれた。 「気分でも悪いんですか?」 「ううん。なんでもないわ。お参りしましょ」 心配げな新ちゃんに微笑む。 大丈夫、私は。 この、気付いてから日の浅い想いは、今ならまだ引き返せるから。 さんなら、あの2人なら。心から良かったと思えるから。 誰にも言わず、気付かれず、しまったままでいられる。 大丈夫。 「銀ちゃーん、おみくじ引こうヨ」 お参りが終わった途端、神楽ちゃんが言い出した。 「んなもん引いたってロクなことねーぞ。凶とか出りゃネタにもなるけどよ。大抵、末吉とか出てリアクション取りにくい、しょっぱーい感じで終わんだよ」 「何回でもチャレンジしたらいいネ。大吉出るまでネバーギブアップの精神ヨ」 「何、そのおみくじの基本ルール無視した精神。もはや何へのチャレンジかわかんねーよ」 銀さんに言ってもムダだと悟ったらしい神楽ちゃんは、新ちゃんを連れておみくじの方へ走って行く。 が、すぐに戻ってきて「も行こうヨ」と、その手を引いた。 銀さんがそうしたように、今度は神楽ちゃんがさんの杖代わり。 そして「アネゴも行くアル!」と私を呼ぶ。 「はしゃぎやがってよー。あいつら」 3人の背中を見ながらさんの杖をブラブラ揺らして歩く銀さんを、私は振り返った。 「銀さんは、さっき何をお参りしたんですか?」 なんとなく気になっていたことを聞いてみる。 「あー?俺ぁアレだよ。お前らと違って欲深くねーから、いたってシンプルなもんだよ」 「シンプルなんじゃなくて、適当、の間違いでしょう?」 一番強欲なくせに何を言っているんだか。この人は。 「うるせーな、いんだよ。年の瀬参りなんざ『みんな幸せでいい年になりますよーに』的なことで」 面倒くさそうに言う銀さんの言葉に、足を止めた。 不思議そうに銀さんも立ち止まる。 「みんな、って、私も入っていますか?」 「は?」 「銀さんが幸せを願う大切な人たちの中に、私も入っていますか?」 何を言っているんだろう、私は。 こんなこと、聞くつもりなんてなかったのに。 こんな質問、彼はきっと笑う。 それよりも、カン付かれてしまっただろうか。 少し黙った銀さんは、笑いはしなかった。 ただ、まっすぐこっちを見て、一言。 「あたりめーだろーが」 そう残して、また歩き出した。 当たり前、か。 ありがとう。 私は、それだけで十分。 |